今回はキャンピングカーのキャブコンを快適化するための外装カスタムについてご紹介します。
キャンピングカー(キャブコン)の
・かっこよくしたい
・人と被らないキャンピングカーにしたい
・キャブコンにはどのようなカスタムがあるか知りたい
・見た目に差をつけたい!
キャンピングカーについて調べていると
このように思うことありますよね!
それでは早速みていきましょう。
キャンピングカーの外装カスタムその①エアロパーツ
キャンピングカー(キャブコン)のエアロパーツについてご紹介します。
筆者おすすめのエアロパーツは、トヨタ純正パーツの・・・
ダイナ用フロントスポイラー
キャンピングカー(キャブコン)の車両に使われているカムロードは
トヨタのトラックのダイナがベースとなっているため形は同じです。
そのため、ダイナ用の純正パーツがそのままボルトオンで
つけることが出来ます。
トヨタ純正では、エアロパーツの設定が2種類あります。
その①:カラードタイプ(税込\97.900~)
→ボディー同色タイプとなっています。
その②:メッキタイプ(税込\148.500~)
→全メッキの仕様です。

キャンピングカーの外装カスタムその②タイヤ空気圧センサー
タイヤ空気圧センサーとは
車内に設置したモニターで自車のタイヤの空気圧をチェックできるものです。
車にとってタイヤの空気圧というのもは
とても重要なものとなってきます。
特にキャンピングカーとなると車重も重いですし
高速道路を走行する頻度も多くなります。
空気圧が低いとパンクやバーストの恐れがあり
それをモニターで確認していれば未然に防ぐことができます。

キャンピングカーの外装カスタムその③スタビライザー
スタビライザーとは
車がコーナーを曲がる時など左右にロールするのを制御する部品です。
車重が重くなるキャンピングカーなどは
普通の車より顕著にロール量が多く安定性が悪くなる事がある為
車の安定性や乗り心地の改善の為にも取り付けしたい部品です。
ぜひ検討してみてくださいね!
キャンピングカーの外装カスタムその④ブレーキ強化キット
ブレーキ強化キットとは
ブレーキをより良く効かせるキットになります。
やはり車重が重くなるキャンピングカーなどになると
制動距離が長くなります。
それをより良くブレーキを効かせる為の部品になります。
主にローターやパット交換になります。

キャンピングカーの外装カスタムその⑤ホイール
やはりホイールを替えると車の印象がガラッと変わります。
後、ノーマルホイールより重量が軽ければ
燃費の向上やハンドルの操作性の向上が
見込まれます。
キャブコンのトラックホイールでは
塗装してくれる業者さんもあるので塗装もアリかもです。
まとめ
安全無くしては、快適なキャンピングカーライフを送る事ができません。
見た目もカッコ良く安心安全なキャンピングカーライフの
参考になれば幸いです。
皆様も素敵なキャンピングカーライフを!!!

